お月見泥棒~中秋の名月~

お問合せ、大歓迎!!
2021.9.16
どうぞ、ご活用ください
2021.9.24

お月見泥棒~中秋の名月~

こんにちは!!

毎度毎度、文才もなく駄文を書きつづってはいます
それにお付き合いくださって、読者の皆様、ありがとうございます。

9月の三連休と言われましても
毎日、秋のお彼岸の行事に出頭やら、お参りやら
『連休、なにそれ、おいしいの?』状態でございます。

本来なら本日は妙安寺の秋季施餓鬼會なんですが。
先日、述べたとおり、妙安寺の施餓鬼は中止いたします。
代わりに希望される方は妙安寺本堂、もしくは御自宅にお邪魔して
個人的に先祖供養の読経をする形に変えさせていただきました。

本日は中秋の名月
ゴミ出しの際、仲の良い御近所のおばちゃんと話をしてますと
「今日は中秋の名月だね!天気悪いみたいよ」と言われて
今日がお月見だったことに気づきました。

お月見の風習について
『子供の頃、各家の月見団子を一つずつ拝借してくるのよ。それが楽しかったわ』
ピンとこられた方、いらっしゃいますか?

今でも残っている地域もあるらしいですが。
これは『お月見泥棒』と言う子供を対象とした風習
ピンとくる地域の方もいれば、『何それ』と思われる地域もあるでしょう。

私も茶道の先生との雑談で教えてもらった風習でしたので
お月見泥棒には縁がなかったのですが。
いろんな風習があって面白いと思いました。

名古屋市でも緑区の方には残っているみたいですが
ほかの地域で残っていると知っている方は、メールにて御教授願います。

子どもの頃から、郷土の地名や風習には興味がありまして
『新・日本風土記』や『ブラ・タモリ』なども好きで時間があれば視聴しています。
地名の由来や風習、郷土史など調べたり、話を聞くとワクワクします。
地域独自の風習など、気づいた方がおられたらメールにて御教授願います。

その他、どんな疑問、相談でもお気軽にメールにてお問い合わせください。
お答えできる範囲で対応いたします。

#メール

#お問い合わせ

#お月見
#お月見泥棒
#郷土史
#地名
#風習

今後とも妙安寺を何卒よろしくお願い申し上げます。